2026年度 新入社員研修 ~配属後に効く!辞めない・任せられる新人へ~

人材確保がますます難しくなる2026年。
変化の激しい環境の中で、新人が辞めずに・甘えずに・自走できる人材へ育つこと の重要性が高まっています。

そのような状況で新卒・中途を迎え入れた企業様は、
入社後“最初の90日”に注目し、長期的な人材育成を真剣に進めている未来志向の企業様 だと感じます。

本研修は、新入社員だけでなく中途採用者にも対応した、
配属後につまずかないための「社会人の型」を現場で使える行動レベルまで落とし込む実践型プログラム です。

企業様が新しい仲間を迎え入れる「最初の一歩」をしっかり支え、
定着と自走化につながる新人育成の基盤づくり をお手伝いいたします。


申し込みはコチラ

テーマ・内容

テーマ 日時 事例紹介
2026年4月2日(木)
第1日目
<私にとって仕事とは ~社会に出るということ~>
<ビジネスマンとしての基礎知識>
9:00~17:00 ●異業種の仲間と討議し「自分は何のために仕事をするのか」を考える
●企業経営の目的・企業組織の成り立ちを理解する
(1)仕事をする意義の再確認
(2)企業の目的・使命とは
(3)組織で期待される役割
2026年4月3日(金)
第2日目
<社会人としてのマナー ~マナーを体で覚える~>
<良い仕事の仕方 ~職場で即活用できる仕事の仕方~>
9:00~17:00 ●講師の実技指導+ロールプレイングで社会人マナーを体得する
(1)正しい挨拶/言葉遣い/行動規範/身だしなみ
(2)応接・応対マナー/電話応対/ビジネス文書
●良い仕事をする上で不可欠な「報連相」をマスターする
(3)仕事の進め方/指示命令の受け方/報告の仕方/メモの取り方
2026年9月4日(金)
フォロー研修(任意参加)
<半年間の振り返りと自己成長計画の見直し>
9:00~17:00 ●個別面談による課題の抽出とアドバイス
●職場のコミュニケーションの重要性を理解する
●半年間の経験をもとに、自己成長計画を再構築する
(1)仕事で感じたことの振り返り
(2)コミュニケーションの基本と実践
(3)新たな自己成長計画の策定

日時・場所

日時 【新入社員研修】
・2026年4月2日(木) 9:00~17:00
・2026年4月3日(金) 9:00~17:00

【フォロー研修(任意参加)】
・2026年9月4日(金) 9:00~17:00

※フォロー研修はご希望企業様のみの参加となります。
場所 RCC文化センター
広島市中区橋本町5-11(広島駅から徒歩10分)
受講料 【新入社員研修】お一人様:30,000円(税別)
【フォロー研修】お一人様:15,000円(税別)

弊社担当部署 (株)共栄経営センター
〒730-0022 広島市中区銀山町1番11号 WAKO稲荷大橋ビル9階
TEL:082-569-5661 FAX:082-569-5125

申し込みはコチラ

講師のご紹介

永木 翔 (ながき しょう)

(株)共栄経営センター 人事・人材育成コンサルタント

中小企業診断士。 入社以来、人事制度構築と人材育成を専門領域として、県内外の多様な業種・規模の企業を支援。制度づくりだけでなく、研修設計・育成体系構築・管理職育成など、現場で「人が育つしくみ」の実装に強みを持つ。 幅広いコンサル経験をもとに、「従業員一人ひとりがイキイキと働き、成長し続けられる職場づくり」をモットーとした伴走支援を展開している。