【採用×人事制度構築 特別セミナー】
「食品メーカー様向け 採用率と定着率を同時に向上させる仕組みづくり」セミナー

「人事制度がなければ、求人票が書けず採用できません。採用できなければ、人事制度は必要ありません。」

私共のクライアントの中に、食品メーカー様がいらっしゃいます。食品メーカーは本来、採用に苦労しない業種でした。しかし、環境が変わり、人手不足で悲鳴のような声を聞きます。その課題解決のキーワードは、「採用マーケティング」と「人事制度の整備」だと考えています。弊社は食品メーカーのクライアント様向けに、「人材紹介」サービスと「人事制度構築コンサルティング」サービスでご支援を展開してきました。
本セミナーでは、食品メーカー様向けに、採用率を上げる「採用マーケティング」ノウハウと、定着率を上げる「人事制度構築」ノウハウを、成功事例を踏まえてご説明いたします。

皆さまのご参加を心待ちにしています。

セミナーの特徴

1. 「採用マーケティング」と「人事制度」で人材確保と人材定着化を実現
2. 人材紹介歴30年の採用ノウハウを公開
3. 食品メーカーならではの課題を落とし込み
4. 採用と定着を実現する、最適な人事制度をご提案
5. 経営と固定費のバランスの取れる賃金制度の御提案

本セミナーのコンセプト

【食品メーカーにとって人材は試金石。その人材の課題は採用マーケティングと人事制度で解決!】
採用マーケティングと人事制度は表裏一体だと考えます。採用ができなければ、人事制度があっても仕方がないからです。共栄経営センターは、「採用マーケティング」と「人事制度」を、「人材紹介サービス」と「人事制度構築コンサルティングサービス」で、様々な企業をご支援してきました。本セミナーでは、様々な企業のうち、最近特に人材不足感が強い食品メーカー様のご要望にお応えし、弊社の「人材紹介部門」と「コンサルティング部門」が共同セミナーを開催することといたしました。
食品メーカーの「採用マーケティング」と「人事制度」についてご提案させていただきます。

テーマ・内容

テーマ セミナー内容
【第一部】河野 翠(代表取締役)
「食品メーカーが実施すべき採用マーケテイングの虎の巻」


=============================================================

【第二部】菅 英樹(常務取締役)
「食品メーカーにあった人事制度を構築する方法」
■食品業界でさえ採用できない現状
■採用マーケティングは「魚釣り」
■採用活動のコスト管理
■食品メーカーの採用成功事例
■食品メーカーが実施すべき採用マーケティングの虎の巻
=============================================================
■食品業界の人事制度の特徴
■こんな人事制度はいずれ崩壊する
■職群設定で、組織に貢献する人事制度を構築する
■食品にあった人事評価制度を簡単・簡潔に作る方法
■積み上げ型の昇給・賞与からの脱皮

日時・場所

日時 2023年11月27(月)15:00-17:00
場所 WEB会議システムを利用したオンラインセミナーです。
お申込いただきました方へアクセス用URLをお送りいたします。
※インターネット環境のご準備をお願いします。
受講料 無料(要申込)
弊社担当部署 (株)共栄経営センター
〒730-0013 広島市中区八丁堀4-24キュラーズ女学院前5F
TEL:082-228-5441 FAX:082-228-2544

講師のご紹介

【(株)共栄経営センター】
代表取締役
河野 翠 (かわの みどり)

30代~40代のミドル層やハイクラスの方々と求人企業のマッチングを担当。広島の転職市場や動向、そして広島の企業を知っているからこそできるリアルで精度の高いマッチングを目指しています。
========================================================
【(株)共栄経営センター】
常務取締役 菅 英樹 (すが ひでき)

中小企業の課題解決にこだわって経営コンサルティングを展開中。人事・教育を軸にしながら、経営再建、営業・マーケティング、M&Aと幅広く活動を展開。単なる人事屋ではなく、企業戦略からみた人事・教育をモットーとしている。  

お申込み方法

下記お申し込みボタンをクリックし、セミナー参加申込書に必要事項をご記入の上、送信してください。 折り返し、ご記入いただいたメールアドレスへ、WEBセミナーのご案内をさせていただきます。 「日程が合わずご参加頂けない」企業様には、直接コンサルタントがお伺いすることも可能ですのでお気軽にご相談ください。

セミナーのお申込みはこちら